|  
  渡辺 等
  ディスコグラフィ
  セッションリスト
  ライブスケジュール
  雑感日記/今月の一言
  > 雑感日記アーカイブ
  > 過去の一言
  PR 
 
  AREPOS
  ディスコグラフィ
  ライブスケジュール
  携帯写真館
  ひとりごと
 |  
  1998 / 1999 / 2000 / 2001 / 2002 / 2003 / 2004 / 2005 / 2006 / 2007 / 2008 /       2009
 2010 / 2011 / 2012 / 2013/ 2014/ 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021
 2022 / 2023 / 2024
 
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2025 年 |  
  		          | 9 月 |  | 低電圧によるフレージング |  
  		          | 8 月 |  | ライトゲージの定義 |  
  		          | 7 月 |  | 導音上の1のトニック。 |  
  		          | 6 月 |  | ベスパのテンポ。 |  
  		          | 5 月 |  | 三角州の思い出 |  
  		          | 4 月 |  | 旬と旧暦 |  
  		          | 3 月 |  | ロングの石畳 |  
  		          | 2 月 |  | ゲンズブールの子音 |  
  		          | 1 月 |  | USBハブ専門店 |  |  
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2024 年 |  
  		          | 12 月 |  | 幻想の微炭酸 |  
  		          | 11 月 |  | クリックとしての蹲 |  
  		          | 10 月 |  | 表面と低域 |  
  		          | 9 月 |  | 坂の上のトレブルブースター |  
  		          | 8 月 |  | スパイラル・コア |  
  		          | 7 月 |  | レイテンシーの逆襲 |  
  		          | 6 月 |  | 風の案内通知 |  
  		          | 5 月 |  | 底数音階 |  
  		          | 4 月 |  | 化繊と金属 |  
  		          | 3 月 |  | 時間と言葉と経験 |  
  		          | 2 月 |  | 普及品の集合 |  
  		          | 1 月 |  | ピエゾとプレーンガット |  |  
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2023 年 |  
  		          | 12 月 |  | 張力と弦高 |  
  		          | 11 月 |  | エレクトリック・バロック楽器 |  
  		          | 10 月 |  | 暖かいトリルの練習 |  
  		          | 9 月 |  | 高架下と遊歩道 |  
  		          | 8 月 |  | 正三角形の手紙 |  
  		          | 7 月 |  | しまっておいた、リングモジュレーター。 |  
  		          | 6 月 |  | 朗読と変調 |  
  		          | 5 月 |  | レンジ対応の風呂敷 |  
  		          | 4 月 |  | 仮想ディストーション |  
  		          | 3 月 |  | ごろごろの山です。 |  
  		          | 2 月 |  | バラフォンの整列 |  
  		          | 1 月 |  | テールピースの材質 |  |  
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2022 年 |  
  		          | 12 月 |  | フィリーの幻想 |  
  		          | 11 月 |  | 石畳は痛い。 |  
  		          | 10 月 |  | 天井にファンクが張りついていた。 |  
  		          | 9 月 |  | 漏電を避ける。 |  
  		          | 8 月 |  | ピークのカーブを選ぶ。 |  
  		          | 7 月 |  | テンキー道 |  
  		          | 6 月 |  | ゆっくり巻きたい、ラウンドワウンド。 |  
  		          | 5 月 |  | 猫が寄ってくる。 |  
  		          | 4 月 |  | 空を飛ぶ両生類を待つ。 |  
  		          | 3 月 |  | ワークスペースに不在。 |  
  		          | 2 月 |  | メッキと海水。 |  
  		          | 1 月 |  | 磁界マップ |  |  
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2021 年 |  
  		          | 12 月 |  | 時々レンジを狭くする。 |  
  		          | 11 月 |  | C0 G0 のディヴィジの5度。 |  
  		          | 10 月 |  | 4chミキサーを持って、街に出る。 |  
  		          | 9 月 |  | 飛行機捕り草 (by ME) |  
  		          | 8 月 |  | リバーブが面倒くさくなってきた。 |  
  		          | 7 月 |  | エヴァピラッツィ、何故チェロだけ芯がスチール? |  
  		          | 6 月 |  | チンバッソ、奥深い。 |  
  		          | 5 月 |  | ピエゾ、パッシブは王道。 |  
  		          | 4 月 |  | パラレルしすぎて消えてしまいました。 |  
  		          | 3 月 |  | SCのpad |  
  		          | 2 月 |  | ジャスト・イントネーション・ソサエティ |  
  		          | 1 月 |  | バッファーをうまく使う。 |  |  
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2020 年 |  
  		          | 12 月 |  | ピアノフォルテが増えた。 |  
  		          | 11 月 |  | マイナスのカポタスト |  
  		          | 10 月 |  | コントラバス・ガットギターもね。 |  
  		          | 9 月 |  | ブランド品ガムテープはやはり素晴らしかった。 |  
  		          | 8 月 |  | DBXだとどうだろう? |  
  		          | 7 月 |  | パーカスベリーで調査 |  
  		          | 6 月 |  | ピエゾはあまり、いじらない。 |  
  		          | 5 月 |  | フェンダー、ティアドロップのミディアム。 |  
  		          | 4 月 |  | Aマイナーの階梯 |  
  		          | 3 月 |  | ベースとロックンロール・ベースの境目。 |  
  		          | 2 月 |  | なるべく12音、使うようにします。 |  
  		          | 1 月 |  | リゲティが見えてる微粒の間 |  |  
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2019 年 |  
  		          | 12 月 |  | ケミカル・ボウ |  
  		          | 11 月 |  | 貝は貝で忙しい。 |  
  		          | 10 月 |  | 闇夜の正弦波 |  
  		          | 9 月 |  | ディメンジョンはあったかい。 |  
  		          | 8 月 |  | F分のGリディアン全部 |  
  		          | 7 月 |  | 河、深し、山、高し。 |  
  		          | 6 月 |  | あらゆるタブレットが便利。 |  
  		          | 5 月 |  | 炬燵型ディスプレイ |  
  		          | 4 月 |  | 青い鍵盤 |  
  		          | 3 月 |  | ガリ版フォント |  
  		          | 2 月 |  | 激辛ビッグマフ |  
  		          | 1 月 |  | 虚数連符 |  |  
 
 
  		  
  		    | 
	          
  		          |  2018 年 |  
  		          | 12 月 |  | 減塩海域 |  
  		          | 11 月 |  | シンプルに森羅万象 |  
  		          | 10 月 |  | 常駐マイクホルダー |  
  		          | 9 月 |  | スライ・ストーンとマーラー。 |  
  		          | 8 月 |  | 聴感上温度を下げる。 |  
  		          | 7 月 |  | ソウル市内、武蔵小杉説。 |  
  		          | 6 月 |  | 高次元プリンター |  
  		          | 5 月 |  | リセットとイレース |  
  		          | 4 月 |  | ベジマイトがうちにやって来た。 |  
  		          | 3 月 |  | 平均律に完全5度はないよ。 |  
  		          | 2 月 |  | バッファーとしてのTU-3 |  
  		          | 1 月 |  | 思いっきりファズがかけられていた。(感謝) |  |  
 
 
  		  
  		    | 
  		        
  		          |  2017 年 |  
  		          | 12 月 |  | Eシャープ分のAシャープが気に入った。 |  
  		          | 11 月 |  | 木製ホッチキス |  
  		          | 10 月 |  | クライベイビーの反転結線。 |  
  		          | 9 月 |  | 純正3度 |  
  		          | 8 月 |  | ウッドベースの弦を選んでいるよ。 |  
  		          | 7 月 |  | 老人と海と猫 |  
  		          | 6 月 |  | ピックアップフェンス、両面テープで留めてみた。 |  
  		          | 5 月 |  | 両極、マイナスにつないでみた。 |  
  		          | 4 月 |  | ラベラ、ダダリオ、ピラストロ。語感良し。 |  
  		          | 3 月 |  | 週一銭湯 |  
  		          | 2 月 |  | ピックが沢山 |  
  		          | 1 月 |  | カスタム・ライト・ゲージ |  |  
 
 
  		  
  		    | 
  		        
  		          |  2016 年 |  
  		          | 12 月 |  | Bセクションから出てきた。 |  
  		          | 11 月 |  | 4コマ連載風ソナタ |  
  		          | 10 月 |  | 後期がラストではないので。 |  
  		          | 9 月 |  | テープのゴースト |  
  		          | 8 月 |  | ピエゾは硬くていい。 |  
  		          | 7 月 |  | 複弦の復活 |  
  		          | 6 月 |  | 圧電寄り。 |  
  		          | 5 月 |  | バッテリーを少々 |  
  		          | 4 月 |  | 重音無調 |  
  		          | 3 月 |  | 炭酸でおなかいっぱい。 |  
  		          | 2 月 |  | ゲイン争奪 |  
  		          | 1 月 |  | 海は意外と遠かった。 |  |  
 
 
  		  
  		    | 
  		        
  		          |  2015 年 |  
  		          | 12 月 |  | 本当にただただ驚いております。 |  
  		          | 11 月 |  | 平均律の限界 |  
  		          | 10 月 |  | 迷宮座敷 |  
  		          | 9 月 |  | パッシブコンプ |  
  		          | 8 月 |  | 足踏みの気配。 |  
  		          | 7 月 |  | グランドを落とす |  
  		          | 6 月 |  | 気持ち良さそうな二文字、「魚眠」 |  
  		          | 5 月 |  | 早朝チューニング |  
  		          | 4 月 |  | 柑橘系ストンプ |  
  		          | 3 月 |  | トレブル、ベースの黄金比 |  
  		          | 2 月 |  | 軟水調査隊 |  
  		          | 1 月 |  | 越年ケーブル |  |  
 
 
  		  
  		    | 
  		        
  		          |  2014 年 |  
  		          | 12 月 |  | 微分テンション |  
  		          | 11 月 |  | 忘れた日課 |  
  		          | 10 月 |  | 順列転調 |  
  		          | 9 月 |  | 通勤特急という劇場 |  
  		          | 8 月 |  | 幻の地下鉄銀座線神宮前駅 |  
  		          | 7 月 |  | 低弦対応 |  
  		          | 6 月 |  | 駆け込みの背景 |  
  		          | 5 月 |  | 定刻に変奏曲。 |  
  		          | 4 月 |  | 小春タイムアウト |  
  		          | 3 月 |  | 細胞クラスの譲渡 |  
  		          | 2 月 |  | 間欠泉めぐり |  
  		          | 1 月 |  | グラスの氷の最長維持記録。 |  |  
 
 
  		  
  		    | 
  		        
  		          |  2013 年 |  
  		          | 12 月 |  | 昼寝の名人 |  
  		          | 11 月 |  | 濃度フルの食塩水 |  
  		          | 10 月 |  | 三次元両面テープ |  
  		          | 9 月 |  | なぜ抵抗は時計回りなのだろう。 |  
  		          | 8 月 |  | 防錆の小箱 |  
  		          | 7 月 |  | ファーストアルバムは「ハロルド・ランド」が好き。 |  
  		          | 6 月 |  | チューブから出てくるファンク。 |  
  		          | 5 月 |  | メトロノームの誤差で勝負。 |  
  		          | 4 月 |  | あまり見た事ない、白いドライバー。 |  
  		          | 3 月 |  | 3ヶ月ごとに封筒を買いに行く。 |  
  		          | 2 月 |  | 防寒トランス |  
  		          | 1 月 |  | 風月やら雨露やら。 |  |  
 
 
        
            | 
                
                    |  2012 年 |  
                    | 12 月 |  | フィルター軽め。 |  
                    | 11 月 |  | 午前中限定な爽快。 |  
                    | 10 月 |  | フラクタル・ピッチ |  
                    | 9 月 |  | フォント名人 |  
                    | 8 月 |  | 炎天下はコーヒー(ホット)がうまい。 |  
                    | 7 月 |  | フェイドアウト収束 |  
                    | 6 月 |  | なんだかんだと言っても日蝕を見といてよかった。 |  
                    | 5 月 |  | バイアス二重がけ |  
                    | 4 月 |  | 下落合に行ってみた。 |  
                    | 3 月 |  | 量子的即興 |  
                    | 2 月 |  | 深夜のフィードバック |  
                    | 1 月 |  | 空冷でも常温。 |  |  
 
 
        
            | 
                
                    |  2011 年 |  
                    | 12 月 |  | 黎明量販店 |  
                    | 11 月 |  | 薬院の電柱 |  
                    | 10 月 |  | −3拍 |  
                    | 9 月 |  | 0(ゼロ)弦、設定した方がよくないか。 |  
                    | 8 月 |  | サポート受付 |  
                    | 7 月 |  | ランダムなのにまだ順番どうり |  
                    | 6 月 |  | アップストローク連打 |  
                    | 5 月 |  | 5月のアップダウン |  
                    | 4 月 |  | 春とストレッチ |  
                    | 3 月 |  | 縮小リピート |  
                    | 2 月 |  | 旧かな使いの重複 |  
                    | 1 月 |  | 二八を二割 |  |  
 
 
					
						| 
									
										|  2010 年 |  
										| 12 月 |  | ずっと続く半円 |  
										| 11 月 |  | 夕焼けの調律師 |  
										| 10 月 |  | 倍音勝負 |  
										| 9 月 |  | 体が字余り |  
										| 8 月 |  | 最新の出題者 |  
										| 7 月 |  | 不周期性ループ |  
										| 6 月 |  | 余ったらとっておこう。 |  
										| 5 月 |  | 不飽和EQ |  
										| 4 月 |  | サスティーン増加計画 |  
										| 3 月 |  | 5が続くランダム |  
										| 2 月 |  | 不定性終止 |  
										| 1 月 |  | サビのはじめはB分のC |  |  
 
 
					
						| 
									
										|  2009 年 |  
										| 12 月 |  | ジャスト東日本微分圏 |  
										| 11 月 |  | 文鎮とペリエの瓶 |  
										| 10 月 |  | 無菌音階 |  
										| 9 月 |  | 磁場の影 |  
										| 8 月 |  | 深夜の高架橋 |  
										| 7 月 |  | 通勤と通過の狭間み |  
										| 6 月 |  | 不完全性三段積み |  
										| 5 月 |  | 水紋と変調 |  
										| 4 月 |  | 白いレジスタ |  
										| 3 月 |  | もうじき晴れる的同意 |  
										| 2 月 |  | 多摩川の 砂利の残像 |  
										| 1 月 |  | 日常で転回 |  |  
 
 
					
						| 
									
										|  2008 年 |  
										| 12 月 |  | ハーモニーパラジウム |  
										| 11 月 |  | 健忘 神田界隈 |  
										| 10 月 |  | カウベルをたたく村長 |  
										| 9 月 |  | ストラップのエンドピン つける前によく考えよう |  
										| 8 月 |  | 他人の名刺を拾う |  
										| 7 月 |  | 楽勝太鼓でシンコペーション |  
										| 6 月 |  | 遊覧型転調 |  
										| 5 月 |  | 音圧至上主義とは |  
										| 4 月 |  | 平均的も才能のうち |  
										| 3 月 |  | 断片的に継続してます |  
										| 2 月 |  | とても静かな処理工場 |  
										| 1 月 |  | 空間座標軸の迷子 |  |  
 
 
					
						| 
									
										|  2007 年 |  
										| 12 月 |  | 何もしないでみよう |  
										| 11 月 |  | 整理体操的中間決算 |  
										| 10 月 |  | 湖上の月 |  
										| 9 月 |  | 雨のち標高何マイル? |  
										| 8 月 |  | 何かと思ったら極薄クラリネットソロ |  
										| 7 月 |  | 帯域阻止濾波器気分 (ノッチ日和) |  
										| 6 月 |  | 不飽和ピークインジケーター |  
										| 5 月 |  | 毎日5パターン |  
										| 4 月 |  | ファンキーでなければならない |  
										| 3 月 |  | 冷泉日々是範窺 |  
										| 2 月 |  | BPM=素数 はむずかしい |  
										| 1 月 |  | 少し先に出てみよう |  |  
 
 
          
            | 
                  
                    |  2006 年 |  
                    | 12 月 |  | 倍音階段 |  
                    | 11 月 |  | 無意識にPadを入れる |  
                    | 10 月 |  | 平行五度予想 |  
                    | 9 月 |  | 落葉に正弦波 |  
                    | 8 月 |  | ハープシコードにベースVI |  
                    | 7 月 |  | 寝てばかりだが、テンション高い |  
                    | 6 月 |  | 導リラックス |  
                    | 5 月 |  | しつこい様だけど、食べ物の話はしないよ |  
                    | 4 月 |  | パターンもほどほどに |  
                    | 3 月 |  | なかんずくメモっておこう |  
                    | 2 月 |  | 水湧き出る山の中 |  
                    | 1 月 |  | 万有脱力 |  |  
 
 
          
            | 
                
                  |  2005 年 |  
                  | 12 月 |  | ワウが弱い |  
                  | 11 月 |  | マットレスの個体差 |  
                  | 10 月 |  | 忘我でも憶い出せない。 |  
                  | 9 月 |  | 位相がいっぱい |  
                  | 8 月 |  | ストラップ依存症 |  
                  | 7 月 |  | 不確定楽想 パート2 |  
                  | 6 月 |  | 退屈に縁なし |  
                  | 5 月 |  | いよいよなかんじのギター道 |  
                  | 4 月 |  | ダニエル・ラノアの2.1chスピーカーシステムはどうなったんだろう。 |  
                  | 3 月 |  | あわてたまま5年 |  
                  | 2 月 |  | 相対音感 |  
                  | 1 月 |  | 転調自慢 |  |  
 
 
          
            | 
                  
                    |  2004 年 |  
                  | 12 月 |  | 手順が大切 |  
                    | 11 月 |  | 低音木管楽器は見ていて楽しい。 |  
                    | 10 月 |  | アンガス・マクリーズは十代の新宿。 |  
                    | 9 月 |  | 5dbの差が10年分 |  
                    | 8 月 |  | 本当にメモリが足らないのです。 |  
                    | 7 月 |  | 予備のヒューズと風鈴 |  
                    | 6 月 |  | 30主観秒 |  
                    | 5 月 |  | 全力で寝て待つ。 |  
                    | 4 月 |  | ラウドな不可視静穏 |  
                    | 3 月 |  | 青島(チンタオ)サウンド |  
                    | 2 月 |  | 技能限定でいきます。 |  
                    | 1 月 |  | 食べ物の話はしないよ。 |  |  
 
 
         
          | 
               
                |  2003 年 |   
                | 12 月 |  | オルタナ・カントリーでは何が好き? |   
                | 11 月 |  | フルチューブの4CHミキサー。どう使うか。 |   
                | 10 月 |  | 用心してあたりをうかがっていたら、とんでもないところに出た。 |   
                | 9 月 |  | アンコウの雄の話は、本当に恐い。 |   
                | 8 月 |  | 深いなランダム。 |   
                | 7 月 |  | 本当に皆さんに助けてもらいました。ありがとうございました。 |   
                | 6 月 |  | 予想できないが、まあよし。 |   
                | 5 月 |  | 非常に手軽なゴシック |   
                | 4 月 |  | 桜の下でカナヘビに出会う。 |   
                | 3 月 |  | 山形に行った事がない。 |   
                | 2 月 |  | 酒に旅をさせるな。 |   
                | 1 月 |  | 信越本線にある地下駅が不思議。 |  |  
 
 
         
          | 
               
                |  2002 年 |   
                | 12 月 |  | マーラーの一番、3楽章のあたまのコンバスソロ、あれが意外と難しい。 |   
                | 11 月 |  | 第一種ベーシック |   
                | 10 月 |  | パリで芋煮会。 |   
                | 9 月 |  | 自分は忘れた頃にやってくるタイプだと思う。忘れたままの方が多いが。 |   
                | 8 月 |  | まだ玄関にいたのか。 |   
                | 7 月 |  | このケーブルはどこにつながっているのだろう。 |   
                | 6 月 |  | 忘れた頃にリアクション |   
                | 5 月 |  | 虚数拍子 |   
                | 4 月 |  | ロンド2002 |   
                | 3 月 |  | 本当にやる事が沢山あって、大変です。 |   
                | 2 月 |  | やや風まかせながらいい感じ。 |   
                | 1 月 |  | ピックにワビサビ |  |  
 
 
         
          | 
               
                |  2001 年 |   
                | 12 月 |  | 「ギヴミーラヴ」のシングルを持っていた事を思い出した。 |   
                | 11 月 |  | スティーブ・ライヒの「エレキギター・フェイズ」はいまいち。アシュラ・テンプルの勝ち。 |   
                | 10 月 |  | メンテに終わりなし。 |   
                | 9 月 |  | フリーデザインの新作 28年ぶりのフリーデザインの新譜「コズミック・ピーカーブー」を聴く。感動の一言です。何も変わらないといえば変わっていないのですがこのブランクですからねえ。ラスト曲はちょっとベタな気もしますが。ちなみに僕の無人島レコードはジュディ・コリンズ 
                  「ワイルド・フラワ ー」です。
 |   
                | 8 月 |  | このご時世にいそがしいのは、ありがたいことです。 |   
                | 7 月 |  | アタックを受けて反応するトレモロはありませんか? |   
                | 6 月 |  | 本当にやる事がいっぱいあって大変です |   
                | 5 月 |  | 休日に20時間 |   
                | 4 月 |  | エレキギターのダイレクト録音のことが気になってしょうがない。 |   
                | 3 月 |  | 蹲(つくばい)のグルーヴ。 |   
                | 2 月 |  | ユージン、バケツでいいです。 |   
                | 1 月 |  | 良いかんじです。 |  |  
 
 
         
          | 
               
                |  2000 年 |   
                | 12 月 |  | いそがしくてギターを弾くひまがありません。 |   
                | 11 月 |  | まだまだです。 |   
                | 10 月 |  | とても音域の広いギターが家にあります。ギターの形をした「何か」です。 |   
                | 9 月 |  | ギターばかり弾いてます。 |   
                | 8 月 |  | とても眠いので その辺で 横になっています。 |   
                | 7 月 |  | 2つのマスターテープ |   
                | 6 月 |  | 純正調ブルース |   
                | 5 月 |  | 水分補給を忘れずに。 |   
                | 4 月 |  | 温故知新もいつかは飽きる。 |   
                | 3 月 |  | カウベル コンコン |   
                | 2 月 |  | マンドリン デュオ用に一曲作る |   
                | 1 月 |  | 日常につき新鮮 |  |  
 
 
         
          | 
               
                |  1999 年 |   
                | 12 月 |  | テクノ判断 |   
                | 11 月 |  | 帰らず 帰らず 帰らず |   
                | 10 月 |  | 本当に物欲が無くなってしまい困っています。 |   
                | 9 月 |  | ダブルネック・ギターらしさ |   
                | 8 月 |  | ピンクのうさぎ |   
                | 7 月 |  | ショーンとマッグロウ |   
                | 6 月 |  | 正座的和解 |   
                | 5 月 |  | ピッキング道 |   
                | 4 月 |  | ジョギングはじめました(1日10分限定) |   
                | 3 月 |  | 早起きしたり、夜更かししたり。 |   
                | 2 月 |  | ギタームンベース |   
                | 1 月 |  | 素数って、かっこいい。 |  |  
 
 
         
          | 
               
                |  1998 年 |   
                | 12 月 |  | 自転車(ママチャリ)に「ジョセフィーヌ」と名前をつける。 |   
                | 11 月 |  | 1光年を2馬力で行くと0.5馬光年 |   
                | 10 月 |  | 一日二缶ビールを飲む。 |  |  
 
 
 |